アニョハセヨ〜

最近、また太ってきたのでダイエットを…

してる妄想で頑張っている向井です(笑)

私は通勤でバイクに乗っているのですが、8月終わりに、スピード違反で捕まりまして、累積6点になってしまいました(T-T)

『あ〜ぁ免停だぁ(T-T)
講習に行くのイヤだなぁ〜1日潰れるなぁ〜(T-T)』

なんて思いながら、講習日が書いてある封書を待っておりました。

封書が届いて、中を開けたら、
講習日、9月15日金曜日
場所、鮫洲運転試験場
と、書いてありました。

金曜日なんて行けないし、鮫洲は遠い(T-T)

試験場に電話して、日にちも場所も変更してもらいました(*^^*)

簡単に変更出来るし、記載されている、日にちより約3週間くらい猶予があるみたいです(^^;

それで9月26日火曜日に変更して行ってきました。

朝8時30分までに、江東試験場に行かなくてはダメで、夕方4時までの、長い講習です(T-T)

教室に入ると1番最初に教官の方が

『今日、免停講習に来た方手を挙げて頂けますか?』

と、言われたので手を挙げたのですが…

『あなた達は、免停講習ではなく、違反者講習なんです。』と、

言われ、頭に?が出て、よく内容を聞いてみると…

『累積で6点になり、初めての累積違反なら、最初は違反者講習と呼ばれる講習を受けれるのです。
内容は午前中講習を聞いて、午後からは、路上にて交通安全運動をします。
そして、最後に感想文を書いてもらって講習を終了致します。
もちろん、免停講習とは違い、点数も満タンに戻りますし、前歴も0のままとなります。』

これを聞いた自分は…

免停と違い、最後に試験もないし、点数も満タンに戻るし、前歴も0!なんて素晴らしい講習だ!と、ニコニコしてしまいました(笑)

あとは、講習を受けて帰ってきましたが、この講習は、講習日から3年以内で、また累積6点になった場合次は違反者講習にならず、免停講習となります。

皆さんも安全運転を心掛けましょうね(*^^*)

あっ!
ちなみに、スピード違反などで、赤キップを切られた場合は、うんも言わさず、免停講習になるそうです!

以上、
皆さん知ってました?

それでは、また〜